‘肩の痛み’ カテゴリーのアーカイブ
肩の痛み
2013 年 1 月 19 日 土曜日
四十肩・五十肩
四十肩・五十肩とは、
発症年齢の違いで呼び方が変わります。
そもそも五十肩とは40歳~50歳に突然原因不明で発症する、痛みと運動制限を伴った症候群の総称です。肩関節周囲炎などの病名とは違う便宜的に使う呼び方です。
治療は、
急性期は『安静が第一。血行を良くして炎症が治まるのを待つ』ことが優先になります。
ただし、長時間の入浴や、患部を直接温めると、熱を持ちすぎるので、注意が必要です。
炎症が治まり急性期が過ぎたら、
『肩関節の周囲の筋肉の機能回復、関節の可動域の回復の為の運動療法』がメインとなります。
肩の関節は、構造上かなり不安定で、筋肉や靭帯で安定感を出しているので、
筋肉の状態を良くしておくことが重要になってきます。
また、いわゆる肩だけでなく、肩甲骨の動きも重要なので、そちらも併せての治療となります。
(カテゴリー:肩の痛み)